月例の燻製作りをします。
 先日の大型台風が来る前に倒していた燻製ハウスを起こして、いつものように屋根裏にチーズを並べます。
KP1000974

 いつものように豚ブロックを2本、上からぶら下げます。 
P1000975

 これまたいつものように半熟卵はキッチンペーパーに並べて水分を抜き取ります。
P1000976

 いつもと違うのは、火起こし器が1号から2号に変わったことです。
P1000977

 夏場は豆炭は4個ですが、サクラの燻煙が早く出るようにもう1個追加します。
P1000978

 新聞紙や段ボールをちぎって投げ入れます。
P1000979

 底から新聞紙を入れて着火します。
P1000981

 すぐに火柱が上がりました。
 1号よりも3センチほど低い2号ですが、性能はまったく変わりはありません。
P1000983

 次々と新聞紙や段ボールを追加していくと、どうやら豆炭に着火した様子です。
P1000984

 まだ豆炭を投入する前の燻製ハウス内の温度は20℃です。
 なお、アラーム設定温度は80℃にしておきました。
P1000986

 七輪に着火した豆炭5個を車座に並べます。
P1000987

 このときの時間は9時10分過ぎです。
P1000988

 豆炭の上にサクラを2本乗せて燻煙を強制的にうながします。
P1000990

 金網を敷き、その上に皿を置いてサクラを一杯に並べます。
P1000991

 準備が終わったので内部屋に入ってコーヒーブレイクです。
 コーヒーカップは、最近は妻が公民館祭のバザーで購入した(購入させられた)カップを使っています。
P1000993

 コーヒーを飲み終えて燻製ハウスに戻ると、9時30分にハウス内の温度が50℃に達したので、ここから約3時間半ほど温度計を見つめながらサクラを追加したりして時間を過ごします。
P1000995

 ひと仕事が終わった火起こし器2号は表面がこげてしまいました。
 もう3,4回使えばペイントはすっかりなくなってしまうことでしょう。
P1000996

 50℃に達してから30分ほどでチーズを取り出しました。
 いつもはもう少し燻製しているのですが、軽めの仕上がりにしています。
P1000997

 入れ替わりに、すっかり水分を取り切った半熟卵を金網に並べます。
P1000998

 11時を過ぎたので昼食タイムです。
 毎朝4時半には愛猫に起こされるので、我が家の朝食時間が早まったおかげで、いつもこの時間に昼食をとるのが日課になりました。
P1010003

 今日の昼食は、天下一品のこってり系カップラーメンです。
 内部屋でゆっくり食べたいところですが、この時間帯は豚ブロックから油が垂れ下がって炎上しやすいので、温度計の前で座っていただきます。
P1010001

 温度計は73℃と少し高くなてきたので、そろそろ炎上注意です。
P1010006

 サクラを追加するため扉を開けると、半熟卵がいい色合いになってきました。
 あともう少しで完成です。
P1010007

 豚ブロックの上下をひっくり返します。
 燻煙が目に入るとしばらく目を開けることができません。
P1010009

 しばらくしてアラームが鳴ったので温度計を見ると80℃に達していました。
P1010010

 あわてて扉を開けると炎上はしていなかったので消火はしなくてすみました。
 半熟卵は取り出して、温度が下がるまで少しの間扉を開けておきます。
P1010012

 今回はいつもより燻製時間を短くしたのでおとなしめのキツネ色です。
P1010014

 午前9時半に開始した燻製も4時間近くが経過しました。
P1010015

 扉を開けると油がほどほどに滴り落ちて豚ブロックから変身したベーコンがぶら下がっています。
P1010016

 燻製ハウスから取り出して吊るしておき、しばらくの間熱さましをします。
P1010017

 燻製作りで一日が過ぎました。
 何やかんやでいまだに全塗装に取り掛かれないでいます。